日本野鳥の会広島県支部 

 野鳥情報バックナンバ− 

ここに掲載されたものは野鳥情報カードからの抜粋です。無断転載等は固くお断りいたします。

 こに掲載している情報は、広島県支部としての「野鳥情報公開の方針」に則ったものに限ります。(猛禽類や、希少種に関しては、繁殖期を過ぎていても来期の影響を考え、ネット上には掲載しないものもあるので、ご了承下さい。

【報告された鳥たち】 
2007年5月〜8月

地域 確認種 月日 状況




【西部】
ササゴイ
キビタキ
ハチクマ
チュウシャクシギ
ブッポウソウ
2
♂1
幼1
11
♂1♀1
5/2
5/4
5/5
5/8
5/26
公園の樹上を東から西へ通過するのを視認
団地の横の林で囀り
放水路を上流へ
牡蛎の種付け用棚の上で休息
1羽が巣箱の穴の下縁に脚をかけて中をのぞき込む
【中南部】 コゲラ
サメビタキ

10±
2

5/21
7/28

ユキヤナギの褐色に枯れた花をせわしなくついばむ
道路脇の枯れ枝に。秋の渡り程活発ではなかった
【東部】 ホトトギス
キアシシギ
オオルリ
クロツグミ
サンコウチョウ
カッコウ
ツツドリ
タマシギ
セグロカッコウ
クサシギ
クロサギ
コムクドリ
1
1
♂2♀1
♂3
♂4♀1
1
1
♂2♀1
1
2
2
♂1
5/9
5/9
5/22
5/22
5/22
5/22
5/22
5/30
6/1
7/20
8/3
8/3
尾根筋を鳴きながら飛翔していた.
北海道根室市「風連湖」で標識放鳥された1羽
♀が巣材の苔を咥えて運ぶ
♂がスギの植林地にある倒木上にとまって餌探し
♀が頭上に飛来し,警戒声をだして威嚇
付近でカッコウの囀り,この地域では殆ど聞くことはない.
移動しながら盛んに囀る.

「カカカコー」と鳴きながら谷間を移動,暫く鳴き続ける
2羽が着かず離れず行動.水浴び後,羽繕い
貯木場の材木の上で休息中
ムクドリ60+の群れの中.羽繕いや伸びも
【北西部】

ジュウイチ
キバシリ
アカショウビン


♂1
1
♂1♀1


5/20
6/10
6/20


高木の横枝に留まる
ヒガラ、エナガ、コゲラの群れといっしょにいた

【北東部】
コサメビタキ
ヤマドリ
ブッポウソウ
オオヨシキリ
キビタキ
カッコウ
ホトトギス

4
♂1♀1幼2
2
1
1
1
1

5/5
5/8
5/20
5/27
5/27
6/10
6/10

電線で休息

2羽のうち1羽は、電柱に掛けられた巣箱をのぞき込む



高木の樹冠の下の細い枝に留まって鳴く

2006年5月〜8月

地域 確認種 月日 状況
【西部】 イカルチドリ
アオアシシギ
オオアカゲラ
コサメビタキ
エゾムシクイ
メボソムシクイ
成2ヒナ3
4
♂1
1
1
1
6/25
8/9
8/10
8/15
8/27
5/30
ヒナは成鳥よりやや小、すでに短距離飛行を飛べる
ウミネコ、ユリカモメと干潟の水辺でエサを採りよく鳴く
桧林の中で幹から幹へ移動。ツィーという鳴き声を連発。

灌木の低い場所を枝移りしながらピッピッという地鳴き。
見通しのきく枝に出て来て暫く羽づくろい
【中南部】 アオサギ
コサギ
3
1
7/2
8/14
すくっとたっていた
時々、にぎやかな鳴き声
【東部】

サンコウチョウ
チュウシャクシギ
ユリカモメ
オオメダイチドリ
キリアイ
カッコウ
ソリハシシギ

♂1
2
14
幼1
幼1
1
1

7/7
7/8
8/18
8/23
8/31
5/9
5/20



谷間の遠くからだんだん近づいて、頭上を飛ぶ
今季初観察.2羽の内の1羽は左脚を骨折
貯木の上に一列となって休息.
干潟でカニを夢中で採餌,その後ゆっりと羽繕い.
河口の中洲でクサシギと共に休息.
声を聞いたのはこの日だけ
右脚に青色フラッグ2個・左脚にアルミリング1個を付けた成鳥。他のソリハシシギと共に干潟で採餌。北海道紋別市「コムケ湖」で標識。

【北西部】 カワウ
サシバ

ブッポウソウ
6
2

1
6/4
8/13

8/13
先日までアオサギがいた巣に1羽が座り込み
ハチクマと帆翔。サシバ2羽がハチクマを攻撃すると、ハチクマは脚を上空にして体を反転してそれを避けていた。
山陵の頂にある枯れた木に留まる
【北東部】 シロハラ
ヨタカ
アオバズク
サメビタキ
♀1
1
1
3
6/10
6/11
6/14
7/4
ブナ林内登山道を歩いて横切り、下草の中に姿を消す
声を確認。同時刻頃、フクロウ、ホトトギスも鳴く
鳴き声を確認
か細い声で鳴きながらフライングキャッチを繰り返す

2005年5月〜8月

地域 確認種 月日 状況
【西部】
ハリオアマツバメ
カッコウ
ソウシチョウ
ミゾゴイ
セイタカシギ
アオアシシギ
コオバシギ
ブッポウソウ
ツバメ
ユリカモメ
カモメ
チュウシャクシギ
フクロウ
ササゴイ


2
1
9
1
1
2
2
1
成1雛5
1
1
7
1
2


6/25
6/25
6/25
6/26
8/2
8/2
5/21
6/18
7/3
7/9
7/12
5/7
5/9
5/15






2羽平行に並んで飛翔する姿が3回見られた。

目撃は3羽。囀りは6羽。
山側路傍より飛び立つ。


渓流河口でエサをついばみ、人影に驚いてカキヒビの上に
去年は来なかった
2回目の繁殖中
夏羽。引潮になりかけて現れた干潟にいるのを見た
ウミネコ110羽の側に
海岸あたりからゆっくり飛んできた。
親鳥より小さく感じられ、頭から首にかけ緋色が鮮やか
♂♀が民家の切妻屋根にバッタや毛虫を運ぶ
カラスの接近で、ホィピピピーと鳴きながら飛び上がった.。
明るい日差しの下、嘴に何かくわえて林の中に飛び込む。
既に巣が造られている。


【中南部】 ハヤブサ
ホトトギス
アマサギ
ヤマドリ
イソヒヨドリ

1
1
2
幼1
♂1♀1雛2

6/12
6/12
5/8
5/23
5/26



【東部】 タマシギ
ケリ
キアシシギ
ソリハシシギ
チュウシャクシギ
ハマシギ
ウミネコ
クサシギ
ケリ
キリアイ
タカブシギ
ヒバリシギ
アオアシシギ
トウネン
マガモ
オオメダイチドリ
ホトトギス
ケリ
ヒクイナ
アオアシシギ
クサシギ
アオアシシギ
セッカ
チュウシャクシギ
コサメビタキ
ジュウイチ

♀1
26
22
24
3
1
184
4
2(幼1)
幼1
1
幼2
6
1
♂1♀1
2
8
1
3
2
2
4
16
2
1


7/5
7/17
7/26
7/26
7/26
7/26
7/26
8/5
8/5
8/13
8/15
8/15
8/19
8/19
8/19

5/20
5/25
5/26
6/5
5/1
5/1
5/2
5/3
5/4
5/20

昨年繁殖した同じ水田で鳴いていた。
満ち潮に追われ岸辺に群れていた。
満潮で干潟を追われた成鳥の群れが貯木場で休息中。
満潮で干潟を追われた群れが貯木場で休息中。
キアシシギの群れと一緒に休息中。
シロチドリの群れの中で休息中。
貯木場で群れで休息。10羽以上の幼鳥を含む。
土手の草むらから飛び立ち低空を旋回後飛去。夏羽。

河口付近の芦原近くで、採餌・水浴び。
ヒバリシギ2羽と行動を共にしていた。
雷雨で激しい降雨の中、しきりと水浴びをしていた。
トンボを捕え、数回水につけ羽根をむしらず一気に丸飲み。
今季初確認・キリアイと行動を共にすることが多かった。
♂はエクリプス。
頭上を鳴きながら飛去

川床の茂みで、1節だけ鳴く
水田で採餌と水浴び

繁殖羽となった2羽が河口で休息。
ほぼ完全な繁殖羽に換羽している。

岸辺の岩で休息、やがて河口に向かって飛び去る。


【北西部】 ハイタカ
コサメビタキ
ハチクマ
サシバ
クロツグミ
サンコウチョウ
セグロカッコウ
エナガ
アカショウビン
ツツドリ
1
2
幼1
1
1
3
♂1
11
2
1

6/4
6/4
7/3
7/19
7/19
5/15
5/22
5/23
6/4

5/3


エナガファミリーが騒ぐ上空を、木の間から現れ飛去。
2羽が交互に樹上から地上へ急降下し、カケスを攻撃。
幅広い翼でゆっくりと飛び立つ。



数回声を聞く
巣立ち雛への給餌を観察
森の中で2羽が鳴き交わし、1羽が目の前を横切って飛去

【北東部】 ヤイロチョウ


ヤマセミ
コウノトリ
オオヨシキリ
サシバ
アカモズ
♂1


1
1
♂1
1
♂1
6/6


5/15
5/25
6/5
6/20
5/3
登山中何回も囀りを聴く。声は大変大きく遠方まで聴こえ、一度鳴き始めるとかなり連続して鳴いた。複数個体かも。

羽を休めた後、飛去
中州のヨシ原から1羽の声が聞こえてきた
木の枝に留まり、キィキィと威嚇される
山頂近くアカマツの樹上にとまる

2004年5月〜8月


地域 確認種 月日 状況
【西部】 オシドリ
サンコウチョウ
ハリオアマツバメ
ソウシチョウ
センダイムシクイ
コサメビタキ
モズ
カッコウ
ツバメ
カルガモ
スズメ
クロツグミ
ヤマガラ
シジュウカラ
カケス
ヤマガラ
イカル
ササゴイ
オオヨシキリ
スズメ
コシアカツバメ
ゴイサギ

♀1幼5
1
5
1+
1
4
1
♂1
♂1♀1
成1幼9
成1雛3
♂1
1
1
1
♂1♀1
♂1♀1
2
♂2
10
1
28


6/27
7/3
7/17
8/16
8/29
8/29
8/29
5/18
7/8
7/14
7/21
5/4
5/5
5/5
5/5
5/8
5/16
5/25
6/9
5/8
5/9
5/9


5羽中1羽、二回りも大きいヒナが見られた
ホイホイホイのさえずり
1羽のツバメと数羽のイワツバメと、水田の上を
灌木の低いササに近い高さを枝から枝へ小刻みに移動
ササからササへ細かく移動。餌を探しているよう
灌木の中で毛虫をくわえている
キィキィと縄張り主張の高鳴き。今シーズン初
2,3年に一回くらいの頻度で、自宅にて声を聞く
手の届きそうな軒下で、2回目の抱卵
流れ中央を一団で泳ぎながら採餌。親は一番後を
親鳥が巣立ちビナに餌を与える
5/23も同じ木の梢でさえずる姿あり
餌運び中
餌運び中
地上のドングリを皮を剥いで食べていた
雑木林中にある家屋の、テラスの屋根下に営巣
枯れたモミの木の横枝に尾を上げた姿勢で留まる
橋のたもとで採餌中
アシの茂みからけたたましいさえずり
親すずめが子すずめに口移しでイモムシを与えていた
川を渡り、西へ飛び去る
よく茂っているので実数はつかめない

【中南部】
サンコウチョウ
カワウ
メダイチドリ
ソリハシシギ
チュウシャクシギ
コシアカツバメ


♀1
20+
23
2
4
10+


6/12
6/12
5/16
5/16
5/16
6/5


枝移り後、さえずり
コロニー
10m四方くらいの干潟に


病棟のひさしに半とっくり型の巣。昨年同期より少ないよう。

【東部】


タマシギ
オオヨシキリ
シジュウカラ
コサメビタキ
エナガ
メジロ
オシドリ
ヤマセミ
オオルリ
ゴイサギ
 ミサゴ
ヒクイナ



♂2♀2
12
1
2
1
4
♂1
♀1
♂3
2
5
1

6/21
6/21
5/31
6/4
7/5
   
7/20
5/14
5/23
6/8
5/6
5/8



巣立ち直後と思われる雛も。付近の芦原では成鳥多数
電線に留まる。
地上と樹木間をこまめに動く
メジロとエナガが“つくばい”で10分間ぐらい水浴び。水の出口の竹筒の水を飲む。
道路脇の水路で採餌、休息。エクリプス。
小魚捕獲。対岸の石の上で魚を左右に叩き一気呑み
山の中腹と樹木上で囀りと姿
田の中
餌の運搬飛翔、杭上で採餌等。
水辺のごみの上で歩きながら餌を探す。


【北西部】 アカショウビン
クロツグミ
キバシリ
アオサギ
ヤブサメ
コガラ
アオサギ
カッコウ
メボソムシクイ

2
♂1♀1幼3
1
1
2
2
8
1
1

7/3
7/3
7/11
7/25
8/12 
5/8
5/24
5/24
5/24

谷を挟んで2羽が鳴き合う。
成鳥2羽が幼鳥を誘導し、林床で給餌。

ダム湖面にある枯れた高木に6巣。
落葉の下やスギの樹皮の隙間で餌探し。林床で雛へ給餌。
お腹いっぱいのはずの♀,それでも♂から受け取って食べた
6羽が5巣で抱卵


【北東部】 アマツバメ
20+ 8/14